永遠の都ローマ。
歴史好きにはたまらない。
ずっと来たかった都市なのですごい楽しみにきた。
今日はまず、ヴァチカン市国に行く。
何しろ土曜日。
お目当てのヴァチカン美術館は午前中しか空いてないし、
明日は日曜で休館。
6時起きで向かう。
噂のローマの地下鉄で。
ローマの地下鉄って治安がかなり悪く、
とにかくスリとかが多いらしい。
どきどきしながら乗る。
まぁ、空いてたから事なきを得ましたが。
怖いわー。
ヴァチカン美術館の入口付近は大混雑。
おおぅ、並んでるな。
最後尾はどこだ??
・・・・・・・。
2km位並んでる。
狭い国をぐるっと囲むように。
とりあえず並んでみたが、1時間半位並んでも20mくらいしか動かない。
いやね、土曜ってお昼までしかあいてないんだよヴァチカン美術館。
あきらめ。
ヴァチカン市国のサン・ピエトロ広場に向かう。
なんだぁこの人だかり!
土曜だからなんだろうか。
うーん。
結局大聖堂の中に入るのはあきらめる。
まぁいつかリベンジしよう。
お昼にはパンテオン近くのローマ料理のお店に行きたい。
サンタンジェロ城とサンタンジェロ橋の前を通る。
サンタンジェロ白はハドリアヌス帝の廟でもあり、今は博物館らしい。
えらく人が並んでる。
いやー。
混んでるねー。
最高裁判所の前を通り、アウグストゥス帝廟へ。
ここらは観光客も少ない。
個人的にはとても行きたかった所で、なんだか深く感動。
修復工事かなんかで閉鎖中で、中には入れなかったけど傍には行けた。
アラ・パチス(アウグストゥス帝の平和の祭壇)がある博物館は、
残念ながら現在閉館中で見れなかった。悲しい。
スペイン広場がここから近い。
いやもーーー人ばっかり。
なんだなんだ。
ちょうどオベリスクは修復中かなんだかで、
公開されてなかった。
それにしてもここらはお店が超高級。
ブランドばかり。
うーん、BVLGARIとかローマが本店だけど、全然安くないな。
ユーロが高すぎるってのもありますが。
心のオアシス・マックでちょっと休憩。
さて、お昼も近いのでパンテオンのほうへ。
パンテオンの下でなんか管弦楽の演奏やってて、素敵。
このパンテオンのそばにある、お店に向かう。
Armando al Pantheonというお店。
予約なしで行ったけど、開店直後に入らなかったらヤバかった。
二組分しかあいてない。
あと全部予約。
いやでも、料理食べたら納得。
カルボナーラが美味しいらしい、って聞いてたけど、
ローマの郷土料理であるトリッパが感動的にウマい。
いやもう、結構モツ鍋系とか好きでいろいろ食べたけど、
間違いなく今までで一番うまいモツ系。
いやーーーー来てよかったわーーーー。
ちなみにカルボナーラも今まで食った中でナンバーワンでした。
あと、ポルチーニ茸のフィットチーネも食べたけど、
こちらも相当うまい。
かなりいい気分になれました。
相当満足して、ふらふらとローマの街中を歩く。
ここいらは結構な高級ショッピング街。
なんとなーく歩いていたら、トレビィの泉についた。
なんだぁぁぁこの人だかり。
結構狭いところなのに、観光客いっぱい。
そして怪しいモノ売りもいっぱい。
人酔いしそうなので早々に退散。
なんなんだ。
スペイン広場のほうにまた戻って行って、お買いもの。
途中オリーブ油買ったり、首相官邸前通ったり。
今日は食休みということで、夕飯は適当に買って食べようと、
いろんなお店をめぐる。
そんなことしてたら、嫁さんがペットボトルの水を鞄の中でぶちまけて
ブルーになっちゃったんで、早々に帰ることにする。
地下鉄。
怖いけどはじっこなら空いてた。
テルミニ駅に戻り、駅の地下にあったスーパーで買出し。
嫁さん元気になる。
いろんな食材があって楽しい。
こっちはやたらココナッツが売ってるけど、
一般的に食べるんだね。普通に並んでる。
いっぱい買った。
今日もよく歩いたなー。
明日は夕方からナポリだけど結構時間ある。
明日は一層遺跡巡りだぁぁぁっ趣味に走ったる。
イタリア旅行@ローマ初日。

コメント